おつかれさまでした!
今回夏コミは3日目の南館で頒布いたしました。
行きはもちろん一瞬で汗だくになりながら歩きましたが南館に入ってみるとあれっ暑くない…?
10時頃には汗は乾きものすごーく快適に過ごすことが出来ました!
なのでサークル参加側にとっては最高の環境で頒布することが出来夏コミはじめて涼しいと思いました
スペースはこんな感じで設営しました!串焼き持ってるのは毎回売り子をやってくれる頼れる友人のS君です!
大和将和@3日目-南リ33a@masa_sevenred
設営完了しました!
2019/08/11 09:46:35
売り子のS君も串焼き片手に協力してくれました!ありがとー!
さぁ頑張るぞ! https://t.co/UXJDipUJEp
では今回頒布するにあたってどんな事をしてどのくらい頒布することが出来たのか話したいと思います
まず今回持って行ったもの
・新刊 A5サイズ 28p 500円
・A1ポスター
・名刺
・ポスタースタンド
・敷き布
・お品書き
・値札
・詳細ポップ
・ipad スライドショーを流す用
主なものはこれくらいでしょうか
ではc97以前はどの程度用意していたか
・新刊 B5サイズ 36p~50p 500円
・敷き布
・値札
・ipad スライドショーを流す用
少ないですね…
毎回仕事に追われ新刊の絵も雑になり設営に充てる準備期間もほとんど取れずそりゃ売れるわけない
よってくらいひどいものでした…
ただのバカじゃないんですよ大バカ野郎なんですよ
なので今回反省点を考え思い出したくない過去のあやまちを繰り返さない為がんばりました!
自分のためにも今回注意したポイントやってはいけないことそしてやるべきことをまとめます
1.出来るだけ全力で原稿に臨むべし!
当たり前だろやっとるわハゲ!と思った方以前でしたら自分も同じことを思っていたかもしれません。
しかし大事なのは自分の今現在の画力がすべてとは言わずとも8割くらいは原稿に注ぎ込まれているか
という点です。
締め切りが迫ってくると嫌でも終わらせねばなりません。それが中途半端でも。知らず知らずのうちに
締め切りに合わせだんだんと終わらせられるレベルの絵で描いてしまうのです。
1ページ目は締め切りもまだ先、気合を入れて8割の力で描いていたのに20ページ目では締め切りまであ
と3日…何のキャラか見分けは付くだろうストーリーはいいしと4割の力で終わらせるといった具合に…
実際手に取ってもらうとき大体の人はほとんどのページをパラパラと見る方が多いです。
そのとき後半に行くにつれ絵がガタガタしていったらどういった印象を持つでしょうか。
よほどなにか光るものがあるかストーリーがよくないと戻されてしまうのではないでしょうか。
実際自分は表紙がっつり描きマンガのページも多く50ページ…ストーリーも曲からインスピレーション
を得て国同士の戦争をラブライブキャラにさせてましたwww
はいもちろん仕事をしながらでしたので完全にオーバーワークで常に寝不足ほとんどのページが良くて
5割平均3割ほどの力で描く羽目になり手に取ってもらうことはそこそこでしたが買ってもらえたのは6
部ほどだった気がします。
表紙も無駄に凝り裏表で一枚の絵になるようにしていたりするのでぱっと見のインパクトはあったと思
いますが中を見てなんじゃこりゃと思った方がほとんどだったのではないでしょうか。
2.描き上げられるページ数にするべし!
上でも言ったように出来るだけ上手い絵を全ページに描かないといけません。だったらページ数で無理
をしたらダメだって事です。
32ページ以下は描いた事は記憶上ほとんどないかと思います。
なのであえてページ数を抑え28ページコマ数少な目で描く絵自体少なくし一コマ当たりにさける作画時
間を増やすことにし8割以上の力で描くことにしました!
これはかなり上手くいきました直したいコマはあるのですが見る側からするとわからないかもしれませ
ん。なのでそこそこのところで妥協しいつも割り増し料金で印刷していたところ通常料金で印刷出来ました!
次回は早割りを目指したいですね
3.表紙には全神経注げ!
ジャケ買いわりと居ます
っていう事は自分の絵にたいしてお金を出す価値があるとその人には思って頂けたという事
なので中身もがんばって描きましょう…
4.SNSで宣伝宣伝また宣伝、追加情報や新規絵でとにかく宣伝する機会を増やせ!
やらないよりやった方が良いに決まってる。宣伝しないと最新情報を知っているのは全宇宙で本人だけだから…
今回新たな試みを複数やったのでどれがどのくらい効果あったのかわかりませんが宣伝しまくりました。時間差を付け複数SNSでおこないました。
5.価格設定は案外どうでもいいかも
かなり悩みました。色んな記事読んだりまとめサイト見たり、でも祭りの屋台でうまそうと思ったら
500も400も気にしないで買いますよね相場が大体500円の場所なら。スーパーなら絶対に買いませんけど。
なので極端にページ数が少ないとかではないなら500円でも大丈夫だと思いました。
6.ポスターを用意して誰よりも目立て!自分はここにいるぞと見せつけろ!
小さいのと大きいの迷った結果両方印刷しましたが大きいの二枚印刷して裏表どちらも置けばよかったなぁと思いました。自分みたいな弱小サークルがええんか…ちょ、ちょうしに乗ってると思われんか…
とガクブルしながら持っていきました。
結果なんてー事はないやったもん勝ちみんなやればいいのにと思いました結構みんなポスター使ってないんですよね。ある意味そのおかげで目立ちました。
あと自分が同人誌を買いに行くとき目に入ったポスターで気になっていざサークルの前に行くと裏表で絵が違いどのサークルだったのかわからずどこにもねぇーじゃん!やっと見つけたけどポスターの絵売ってないってなんの為のポスターなんじゃぁああってなったので裏表で同じしかも新刊の表紙がポスターに最適だと思います。
長々と失礼しましたでは早速頒布実績にかんして
今まで頒布していたもので一番の売れ行きがあったもので12部でした、あぁ少ない…
勿論大赤字です。ですが当時の画力を考えたら誇らしい数だったのです…
では今回
ひよって30部刷ろうと思っていたところ同じ同人仲間の友人に50部の方がいいんじゃない?と勧められ
50部刷りました。ちょろいですね。
計43部捌けました!イエーイ!
20部捌けたら嬉しいなと思っていたのですが暇になる事があまりなく結局買い物に行けませんでした…
嬉しい悲鳴とはまさにこのことですね…
当初の予定通り30部だったら15時頃には完売していたでしょう。こんなことなら次回のために100部刷ってもよかったですね。50部を勧めてくれた友人には本当に感謝しています。未来視でも出来るのかな?
よかったらTwitterとpixivとインスタフォローよろしくお願いします!
Twitter
コメント